ネットが普及した現在、分からない事は簡単に調べられるし、欲しい情報は検索すればすぐに手に入る世の中になりました。
この様な時代になって、情報の取捨選択が出来る様になり、ブログで情報を発信した時に共感できるブログはファンになってくれて記事を読んでくれるし、属性が合わなければ検索もされずに訪問も来ないか、迷い込んだとしても離脱します。
この様な時代だからこそブログで自分の考えを発信することによって属性が近い人が集まれるんじゃないかなって思ってます。
私は、20代後半で弟に誘われて会社を起こしました。
それについては、過去の記事こちらをご覧ください。

学生時代東京で弟と一緒に過ごしていました。
実家からの仕送りが少なく、2人で1万円生活をしていた時もありました。
当時、兄弟で話していたのはテレビで、1ヶ月1万円生活という番組がありましたがあんなのは余裕だと話していました。
実際に2人で1万円生活していたので、1人で1万円なら楽勝じゃないかくらい言ってました。
食事の偏りなどもあったので私がバイトをしながら生活費を稼いでいたりもしました。
当時弟に聞いた話ですが、友達とファミレスで勉強をする時友達は食事の後デザートを食べるけど俺はお金がなくて食べれなかった。
でもそれは仕方がない事だし、お陰で我慢できる根性とお金に対するハングリー精神が生まれたと言っていました。
お金には苦労しましたが楽しかった学生時代。
今でも懐かしみながらお金に苦労した話をしますが人生の貴重な経験であり宝物だと思っています。
弟は若い頃、世の中金だと言いがむしゃらに仕事や勉強をしていました。
そして彼は20代後半で、年収1,000万円を超えていました。家賃50万円のタワーマンションに住んでいた彼。
その時の私はまだ看護師で、会社の歯車の一つとして働く人間。決まった仕事をして給与を貰って喜ぶ人間でした。
弟に起業するから手伝って欲しいと声をかけられて一緒に始めた会社。
お前も早く俺と同じステージに来いと言われていました。
この時のステージは、金を稼ぐ事に価値観を得て、お金を稼ぐ為の思考やノウハウを吸収するステージであり、自己啓発本などもたくさん読んでいましたし、お金が増えると喜んでいました。
まあ、実際に1度独立すると自分でお金を稼がないといけないのでそういった思考回路は自然に身に付きお金を稼ぐことなんて結構簡単になるんですが。
ここのステージにいると自己顕示欲がめちゃめちゃ強くなります。現在の私もまだまだこのステージから抜け出せてはいませんが、でもようやく次のステージが見えてきたかなと思っています。
今のステージは分かりやすく説明すると、年収チャンネルの株本さんと同じステージです。
私は、この金に支配されているステージがとても長かったです。8年くらいいたと思います。
年収を上げること、金を稼ぐ事が価値観でありそれが全てでした。
多分このブログを見ている方は、検索キーワードからある程度属性が被るので説明している事は分かると思いますが、一応こちらの動画をご覧ください。
この株本さんと全く同じ事を30代前半の時話してました。
今コロナの時代で思うのは経済的に家計が苦しくなり、このお金に支配されているステージの人間が増えているんじゃないかなと感じます。
YouTubeで年収チャンネルに近い動画ばかり見ていますが、その中でUtsuさんチャンネルのUtsuさんの動画はとても勉強になり東証1部に入る為の面接でのモチベーションの持ち方に大きく影響を与えてくれましたが、私よりかなり歳上の彼でさえ金に支配されたステージです。
アフィリエイトなどでリンクを踏ませて稼ぐのは本当の実力ではない。私もそう思います。どこの会社に行っても働ける力が本当の価値と稼ぐ力です。
最後の動画は他の動画を探していたら見つかりました。この話はわかります。今私が感じている事です。
ステージというのは人間の成長ステージです。
お金に困らない生活をしたとしても、人間が成長しないと次のステージには行けません。
次のステージに行くにもやっぱり弟が引っ張ってくれているんですが。ヒントは貰っています。
こちらの動画をご覧ください。私が考える次のステージの答えです。
金さえあれば何でもできるって考えてるの?金さえあれば自分の目的が達成されるは違う。
お金の軸に支配されている。お金に言い訳をするなとの事でした。
金に支配されないステージ。もう少しで答えは出そうです。
このステージにいければ人間として幸せを感じられるんだと思います。
今日は私の誕生日です。30代で金に支配されるステージに入り、30代のうちにこのステージを卒業したい。
そう思います。
2021.10.14更新
何となく記事を読み返していました。
コチラは最近書いた記事です。


コチラの記事は4月20日私の誕生日に書いた記事です。
まだ東証1部上場企業で働いていた頃に書いた記事。
振り返ると、東証1部を辞めてiTベンチャーに勤め約半年。
私と同じ生き方や価値観を持った先輩と出会い。
なんとなく見えていた次のステージへ引っ張っていただきました。
世の中は金では無い。
金以外の幸せな生き方を教えてもらいました。
今の私と同じステージにいるなら必ず分かる先輩の言葉。
家族があって子供がいて、休みの日にスマホをいじりながらでもいいから、子供と遊んで幸せを感じること。
小さいながらでも子供の記憶には残る。
人間死ぬ前に思い出すのは家族のことだけ。
仕事の事やお金の事なんて思い浮かばない。だから家族といる時間は大切だし、それを幸せだと感じれる事が幸せなんだ。
お金はあるに越したことはないが、仕事は自分がやりたい仕事をやる。やりたくも無い仕事をお金のためにやるのは人生の無駄だし、やりたい仕事をやりつつ家族との時間も取れる。こういう生き方をしたいよね。
仕事が楽しくて残業するとかならそれはそれでいいとは思うけど。
ストレスを溜めながらやりたくも無い仕事をやりつつ、一つの会社で愚直に頑張るのは私にはあいません。
自分に合わないと思えば、合う会社に行けばいいと思うし、我慢して会社で働くという、そういう生き方ではありません。
人との出会いが人間としての成長の助けになるんですね。
30代最後のこのタイミングで先輩と出会えたのは、幸運でした。
仕事で会うのは明日が最後ですが、人生で大きな影響を与えてくださりありがとうございました。
コメント