日常生活– category –
-
【ミサワホームの中古一軒家を購入する】その1 戸建ての購入
中古一軒家の購入にあたりかかった費用などの詳細はこちら https://takerblog.jp/myhome-misawa-2/2020/08/26/ 1年前の話です。 2019.7月中古でミサワホームの中古一軒家を購入しました。 昭和63年建築で購入時築30年の家です。 昭和57年に新耐震基準にな... -
【DIY】カフェテーブル・コーヒーテーブル自作 その3
テーブルの脚が届きました。 前回までの記事はこちら https://takerblog.jp/cafetable-coffeetable/2020/08/10/ https://takerblog.jp/cafetable-coffeetable-2/2020/08/11/ 早速取り付けていきます。 なんと、ネジが折れました。 インパクトドライバーの... -
【DIY】カフェテーブル・コーヒーテーブル自作 その2
前回の記事はこちら https://takerblog.jp/cafetable-coffeetable/2020/08/10/ 密猟が届くまでの間に、天板をオイル塗装していきます。 今回使用した塗装剤はこちら 蜜蝋自体は60℃ほどで溶けるのでアルミで皿を作り溶かします。 蜜蝋が流れ出ないように、... -
【DIY自宅修繕】防水塗装 4度目・5度目塗り その五 仕上げ
防水塗装の3度目塗りが終わって、6/20には4度目塗りを、6/28には5度目塗りをしていたのですが、最近忙しくてブログの更新が遅くなってしまいました。 このお盆の連休に、まとめて書いてしまおうと思います。(笑) 前回の記事はこちら https://takerblog.jp/... -
仕事をしているのに、休みの日や自分の時間を使ってブログという記事のノルマを達成するための作業をしている人にはなりたくは無い。
ブログを始めた時、特に気になるアクセス数を上げるために調べると良くこんなキーワードが出てくると思います。 ・ブログは毎日更新 ・記事の文字数は、1,000文字以上 ・アイキャッチ画像をつける ・オリジナルの内容を ・ブログの方向性を決める ・パーマ... -
【DIY自宅修繕】防水塗装 3度目塗り その四
天気が良かったので、再度防水塗装を実施。 3度目なので、防水塗料がほとんど無く、少し水で薄めました。 前回の記事はこちら https://takerblog.jp/diy-tosou3/2020/06/07/ ビフォー(2度塗り目) アフター(3度塗り目) 3度目なのですごく塗料が伸び... -
【DIY自宅修繕】コンクリートひび割れ補修・防水塗装 その弐 シーリングをかける前にもう一度高圧洗浄
今日曇りで作業がしやすいかなと思い、リーリングをかけようと思ったのですが、コンクリートを見て、もう一度高圧洗浄をする事にしました。 その壱 https://takerblog.jp/diy-tosou/2020/05/31/ 前回はこんな感じ 今日高圧洗浄をかけて、ヒビを補修しこん... -
【DIY自宅修繕】コンクリートひび割れ補修・防水塗装 その壱
庭のコンクリートがひび割れを起こしており、防水塗装をしていきます。 私の自宅は、去年中古で購入した築30年のメーカー住宅です。 新耐震基準には適合していますが、修繕しないといけない箇所がたくさんあります(笑) 購入して、引っ越し前に、リビングと... -
【革財布】大人の2つ折り財布 GANZOガンゾ コードバン2つ折り財布
今まで使っていたノマドイのランドファスナー長財布の紐が切れました。 私が使っていたこの財布、インナーが緑色の限定モデルだったんです・・・ しかし縁起が悪い、、、 と思い、前々から欲しかった財布を求めて大丸へ。 エッティンガーの二つ折りの財布... -
【DIY】シンプソン金具でおしゃれなパソコンデスクを作成 設計図から作ってみた。
ゴールデンウイークに入る少し前の話です。 新型コロナウイルスの影響で自宅出勤が増えたので、仕事がしやすいようにパソコンデスクを作成してみました。 【完成品】 完成したパソコンデスクはこんな感じでセッティングしました。 セッティング前の完成品...