考え事– category –
-
【ミサワホームの中古一軒家を購入する】その10 前編 屋根・外壁塗装で騙されない。業者が出したその見積は適切?元ハウスメーカー営業マンが騙されない方法を教えます。
屋根・外壁塗装訪問営業にきませんか?その時に考えられる方も多いかと思います。 営業マンがよく話すチョーキング。このチョーキングがあれば塗装の時期ですと話されます。 壁を触ると白く汚れる。コレをチョーキングと言います。 チョーキングは外壁塗装... -
【新規顧客開拓営業マンは・・・シリーズ】その6 名選手は名監督とは限らない。詰める上司がいる会社は上司が無能だが、経営者も無能。
【動画の紹介】 コチラの動画をご覧ください。 https://youtu.be/YPRVKdxCTN8 https://youtu.be/QYGPQn0Gtpw 【東証1部大企業の上司から学ぶ。名選手名監督とは限らない。】 東証1部大企業4月末で退職しましたが、今考えると東証1部で大きな会社ですが、無... -
ブログ生誕祭。前ブログから通算で1歳誕生日です。ブログを通じて幸せについて考える。
ワードプレスでブログを始めて早一年が過ぎました。 ブログの記事は通算で約120記事ほどです。 年間を通すと3日に1回くらいのペースですが、記事を書くというノルマっぽく無く私の考えることを書いてきました。 ブログの記事を書くのが苦痛で1年以内に辞め... -
看護師時代の友達と10年ぶりに再開した話。看護師として優秀な人はビジネスマンとしても有能。
こんばんは、テイク(take)です。 私が看護師をしていた10年前。当時病院の寮に住んでおり、その寮の隣に住んでいた彼。 年も同じという事もあり、とても仲良くしていました。 当時は夜中に公園でフットサルをしたり、徹夜でモンハンをしたりしていました... -
自分より年収が低い人は自分より劣っていて不幸な人間なのか?年収は人と比べたりこれくらい稼いでいますと主張するものではない。自分がどう生きたくてどう生きるかが大切。
take(テイク)です。 このタイトル。私のことを知っている人は他人が考えたんじゃないかと思うかもしれません。 前回の記事で書いた様に、私はお金に支配されているステージに8年近くいました。 https://takerblog.jp/blog/2021/04/20/ このステージはお... -
ブログを通じて何を発信して何を伝えたいのか?ブログをする意味を考えた結果、素直に同じ属性で同じステージの人と関われるキッカケになれば良いなと思った。
ネットが普及した現在、分からない事は簡単に調べられるし、欲しい情報は検索すればすぐに手に入る世の中になりました。 この様な時代になって、情報の取捨選択が出来る様になり、ブログで情報を発信した時に共感できるブログはファンになってくれて記事を... -
車にかかる費用の全てを会社が負担してくれていた。こうした環境にいた事で車を所有する価値観が変わった。若者の車離れを耳にするが住んでいる地域によっては必要な道具。車は所有する喜びから移動する手段へ変わってきているのか?中古車選びも考える。
今現在、自宅にはNISSAN(日産)セレナと社用車で会社から支給されているニッサン DAYS(デイズ)の2台があります。 私事ですが、この度4月末で現在の会社を退職します。 【現在営業職は会社から車を支給されます。車にかかる費用は全て会社負担でした。】... -
俺は狂っているのか?東証一部大企業を1年半弱で退職する。元野村証券エリート営業マンの宋世羅さんが話す狂った人とは私の事。
https://youtu.be/TiykS5ojbtc 私がいつも見ているYouTubeチャンネル、宋世羅の羅針盤ちゃんねる。 彼の動画の中で、東証一部の大企業を一年足らずで辞める人は狂っていると。 まあ、動画の話の通り私自身も会社にぶら下がっておらず、スキルさえあればど... -
保存版】入ってはいけない会社を見抜く。求人票と面接で分かるブラック企業。求人票のフレーズから会社を読み解く。
不適正検査スカウターの広告 入ってはいけない会社を見抜くアイキャッチ 企業側ではなく転職側からの立場で書きます。 私自身転職回数は9回で、面接は内定辞退も含めて30回以上受けています。また、面接官という立場で採用面接もしておりました。 まあ、そ... -
退職届を出してからが本番だ!と謎の迷言に全米が震えた。退職を伝えた時の上司の対応が一番その人の人柄や人間性が出る。
退職届についてはツイッターでつぶやいたのですが、提出しました。 今の会社、営業マンの半分以上が1度は退職を申し出ています。 その為、退職届を出してからが本番というところもあり、家族がいるのにいいのか?小さな子供がいるのに次の仕事が決まってな...