どうも、こんにちは。
パキラおじさんの事、元看護師YouTuberのブロガーtakeです。
今回は、パキラ悪魔の木説についてです。
情報がかなり散らばっているので集めてみました。
パキラ 花言葉
パキラの花言葉ですが、二つの花言葉がつけられています。
1つ目は「快活」。
そしてもう一つは「勝利」です。
パキラ 風水
悪い気・負のエネルギーを吸収する
パキラは下向きに尖った葉っぱを生やすため、風水では「強い気を発し、悪い気を鎮める」があります。
リビングや玄関など、気の流れが活発な場所に置くことで、家の中にある負のエネルギーを吸収してくれるとされています。
仕事運や勉強運が高まる
パキラは、細長い葉っぱをもっているため、風水では「強い気を発する」効果の観葉植物になります。
そのため、エネルギーの必要な場所に置くのがよいとされています。
金運アップが期待できる
ある貧しい男性がパキラを販売したことでお金持ちになったという言い伝えから、パキラは「発財樹」という別名で親しまれています。
風水でも、金運アップのアイテムとしてよく利用されます。
Moneytreeと呼ばれたりもしています。
パキラ 悪魔の木伝説まとめ
ここからは、パキラのこわい話、悪魔の木伝説をまとめた話です。
ここからは文献も何も残っていない為あくまで噂話です。
パキラの葉は、5本の手が手招きをしている様に見えます。
どこかの国では、死者を埋葬したその上にパキラを植えるそうです。
そして、そのパキラは5本の葉で手招きをする。
死者が手招きをするという事で、悪魔の木と言われているそうです。
元々、死者を埋葬した上に植える植物なので、家で育てることは無いそうです。
パキラは、生命力が強い植物です。
その生命力は、一緒にいる者から生命エネルギーを吸っているとも言われています。
悪魔の木伝説を調べると、開店祝いで贈られたパキラで、倒産したり病気になったりとその様なこわい話の記事もありました。
なんとなく嘘でも無いのかなと思っています。
クリスマスのコカコーラ
バレンタインのチョコレート
ハロウィンのお菓子
そんな感じで、開店祝いのパキラ
商売の為に悪い噂を消していい事ばかりを書く。
パキラを販売しているページには良いことしか書いてません。
大人の事情かなとも思っています。
パキラは、枝差しなのでどんどん増えるので商売に向いています。
販売者からすると、お金を産むまさにMoneytreeです笑
なぜそう思うかと?
パキラを購入した後から、すごく不幸な出来事が続いています。
妻に悪魔の木伝説の話をしたら、確かに、パキラが来た後から不幸な事が続いているねと。
重なっています。
おかげでEQを上げる事ができ少しだけ新しい生き方も見つけましたが。
パキラの新しい育て方
そんな大人の事情で、縁起の良いものとして販売されている悪魔の木パキラですが、私は大好きです。
でも、縁起が悪いのでその相殺する為の方法を考えました。
それは、同じ鉢に
テーブルやしを植えるです。

テーブルやしの花言葉はあなたを見守る。
風水において、鋭くとがった長い葉は
「魔除け」「邪気(鬼)払い」の効果があります。
鋭く尖った、テーブルやしの葉は正に日輪刀の如し。
地獄からの鬼の首を狩る様です。
ピッタリではありませんか!
という事で、テーブルやし買ってきます!!

ダイソーで300円で購入。



完璧です!
コメント