take(テイク)です。
私事ですが、今月末で会社を退職し来月から新しい会社で働きます。
同じ営業の仕事ですが、会社によって服装などのスタイルが全く違います。
私自身は、元看護師の為スーツを着ることがなくナース服を着て仕事をしていました。
病院の法人運営職スタイル

転職して病院の運営室に入社した時スーツを一式揃えましたが、その時は銀行員と同等の身だしなみをしていました。
分かりやすく説明すると、紺色系のスーツに、白のワイシャツでネクタイもブルー系です。
コンサル系営業スタイル


その次は、コンサル系の営業をしていましたが、その時は割と自由で、シャツの色も自由、スーツはセパレート(上と下がセットでは無い、色が違う)もOK!今はジャケパンっていうらしいですね。イキっているビジネスマンが着用するベストを着ている人も多かったです笑
セパレートがOKでしたので、ジャケットにユニクロのズボンと仕事着を安く済ませていました。
東証一部大企業ハウスメーカーの営業スタイル

現在の会社は、東証1部の大企業。ハウスメーカーです。スーツの事は何も言われませんが、営業マンは皆銀行員と同等のスタイルでカチッとスーツを着こなしセパレートやベストを着ている人はいませんでした。
本題 営業で身に付けていたもので、転職前に確認した方が良いもの
会社によって全然スタイルは違いましたが、転職先ではどの様なスタイルかまだ分からないため買えるものは限られています。今回確認するのはどんな仕事でも営業マンなら普段から身につけるであろうこちらの道具です。


そうですベルトです。ベルトっていつも身に付けているので結構痛むんですよね。
流石にここまでなると買い替えですが・・・

リバーシブルモデルでしたので逆側も傷んでいます。
ベルトは今まで使ってきて、高い物でも1年ほどしか持たないので最近は安いものばかり購入していました。
今回転職と、誕生日が重なったので妻にお願いしていいベルト購入しようと思います。
ホワイトハウスコックス(Whitehouse Cox)のブライドルレザーのベルト
長沢ベルト工業 ブライドルレザーのベルト
GLENROYAL(グレンロイヤル) ブライドルレザーのベルト
ブライドルレザーとは、馬具用の革として厚みと堅牢度を追求して開発された革のことを指します。
そのため、とても丈夫で強いレザーです。
ブライドルレザーについてはまた別の記事を書きたいと思います。
コメント