Hackintosh(ハッキントッシュ)の夢を見るためには、USBフラッシュメモリーにインストールファイルを作る必要があります。
USBフラッシュメモリーは購入しましたが、MacBookProの端子はThunderboltしかなくUSBを接続できません。
そこで、ThunderboltのUSBハブを買いに家電量販店へ行きました。
しかし、Type-CのハブはあるもののThunderboltは無く・・・
調べてみました。
Phile-web


見た目は同じでも全く違う!「Type-C」と「Thunderbolt 3」サクッと解説 – Phile-web
見た目は同じでも全く違う!「Type-C」と「Thunderbolt 3」サクッと解説
上記の記事を参照に、Type-Cのハブで充電できるものを選びます。
Type-CのハブのPD(Power Delivery)対応を選べばいいんですね。
ここからは、安心の日本ブランド製
でもよくよく考えたら、2か所あるThunderboltのうち1か所しか使わないから、PD(Power Delivery)対応にする必要がないと考え安かったこちらの商品を購入。
ちなみにこんなのもありました。ドッキングステーション(笑)

コメント