今日はただ自分の考えを記事にしたいと思います。
雑談
Hackintosh(ハッキントッシュ)の自作PCをMac OSをCatalinaからMontereyへアップグレードして失敗し、Macで動画か作れなくなってしまいました。
その時の記事はこちら。

ハッキントッシュが使えなくなったのは仕方がないことですし、Mac OSをCatalinaのままでしたら、Final Cut Proも使えないままでしたので、客観的に考えても仕方がないと分かっているんです。
でも、正直に書くとやっぱり寂しい。
ハッキントッシュが成功した時は本当に嬉しかったし、多分ハッキントッシュを使っている自分自身が好きだっつたんだと思います。
3:10を見てください。
私も巷で言われるほど、apple製品のブランドとかデザインとかにそこまで価値を見出していません。
ただ、iPhoneで撮影した動画データをMacに送るのがスムーズであるとか、機種変更した後のデータの復元がものすごく楽であるとか。
その手間がないところに価値を見出しています。
なので、使いやすいMacOSに自分好みのデザイン。
完璧でした。
それが、私のミスで使えなくなりました。
さらに、それだけではありません。
今まで、Macで動画編集をしてきた私。
動画編集環境が一瞬でなくなりました・・・
最悪です。
まあ、Windowsで動画編集できる環境を構築しましたが。
そちらについては、こちらの記事をご覧ください。

私もMac miniを購入しようと思ってましたが、Filmora(フィモーラ)での動画編集結構悪くない。
まあやはり、iPhoneでそろえる動画素材の転送は面倒ですが・・・
Windowsの自作パソコンは、組んでも大体3か月前後でばらしたり組みなおしたりしていました。
結局、組みなおしてもファイルさえあればある程度元の環境に戻せるからです。
データを入れたHDDをつなげるだけ。
自作パソコンなんて、ただそれだけで元通りです。
しかし、ハッキントッシュは違った。
こんなにも動画が編集できなくなるとは思っていませんでした。
本当に参りました・・・
パソコンが無いから、当然パソコンを組まないといけない。
フリマアプリで販売する用のパソコンパーツもたくさんある。
4台くらい組まないといけない。
時間がない。
ブログが書けない。
とまあ、こんな感じでした。
とまあ、雑談はこれくらいにして、ここからが本題です。
本題
子供が通う保育園で新型コロナ感染者が出ました。
保育園は閉鎖です。
子供が濃厚接触者となっている可能性がある為、仕事は有休となりました。
はい、ここからが問題です。
3人の子供達が交互で、濃厚接触者となった場合。有休が無くなり欠勤となる。
→給与が減る
→生活出来なくなる。
このコロナの時期に、リモートワークや在宅ワークが認められない仕事のリスクを凄く感じました。
ITベンチャー企業なのに、出勤が義務づけされている会社です。
今回、管理部の方にこの件で確認しました。
私、年俸制なんです。
厚労省のページでは、基本年俸制は欠勤となっても給与の支払額は変わらない。
しかし、減給の判断は事業主によるとの事。
そして、今の会社の体制が欠勤となると減給なのかどうなのか。
解答はコチラ。
減給です。
しかし、特別休暇の申請ができるとの事。
児童が通う施設が新型コロナウイルスで閉鎖となった場合の補助制度。
社長の判断次第と言われましたが、今の会社の管理部は優秀だと改めて感じました。
あ、もちろんこの話がなければ、近い未来で完全リモートの会社へ転職と考えてました。
でも、今後の事を考えると在宅ワーク可能の仕事の方が給与の面でも感染の面でも安心なのかなと思います。
在宅ワークワークということは在宅ワークをする為のスキル、プログラムやWEB系や管理系などのスキルが無いと出来ません。
まあ、WEB系のスキルは何となくあるのでこれで良いのかなと思いつつ、対面営業のリスクを考える今日この頃です。
妻が先日話していました。
色んな方に、ご主人そんなに転職して大丈夫?と聞かれるそうです。
その解答は、主人は何でも出来ますのでと答えているそうです。
まあ、確かに何でもできるなと思います。
広く浅くですが。
給与の事も併せて聞かれるみたいですが、給与は転職の度に上がるので困らないと答えているそうです。
まあ、看護師→不動産→ハウスメーカー→ITシステムみたいな全然分野の違う仕事をする人ってそんなにいないでしょうね。
コメント