これから梅雨の時期になります。
転職して、ベンチャー企業に入社し交通機関での通勤となりました。
今までは、会社から車を支給されていましたので、梅雨の時期とかあまり考えなかったのですが、交通機関を使う様になり、突然の雨で革靴が濡れたりします。
1月に購入した革靴です。

購入した時の記事はこちら

この時は、転職して交通機関を使うなんて思ってもみなかったので、オーク色の革靴を購入しています。
このオーク色の革靴、いや、オーク色の革の製品自体水分を含むと黒いシミができます。
交通機関を使う様になり雨の日に外を歩く為、オーク色の革の製品を使う事が良くないと最近感じます。
外回りで、革製品を使うならダークブラウンか黒が良いです。
雨などで濡れて黒いシミができても、目立たないからです。
でも、オーク色の革靴を買ったので今からそんな事を言っても仕方がない笑
というわけで、濡れてもシミになりにくい様に手入れをします。
今回は、ワセリンを使います。
ワセリンは水を弾く作用があるので、ワセリンで手入れをすると水の吸収を防げます。

ワセリンで手入れする前にブラシで擦ります。
ワセリンを塗った後です。

ワセリンにもたくさん種類がありますが、私が看護師時代にワセリンを比較した時に一番乾燥から肌を守ったこちらのヴァセリンがおすすめです。
ヴァセリンというのは商品名で中は純度が高いワセリンが入っています。
今回は、コロニルのオイルを注文中なので応急処置でヴァセリンだけを使いました。
看護師的な皮膚の処置をするとするならば、コロニルのオイルを塗った後、少し時間をおいてヴァセリンを塗るとレザーにオイルの栄養を閉じ込めてさらに外からの水敵(水滴)を守るのでこのような使い方がいいと思います。

ワセリンを吸収して色が濃くなりました。
ワセリンも3日程で効果が無くなるのでこまめに手入れしないといけません。
折角購入した革靴なので、しっかり手入れして長持ちさせたいです。
コメント