こちらのドメイン(https://takerblog.jp)は、2021年5月からの運営で、
2020年1月から2021年4月まではコチラのドメイン(https://apple202020.com/)で運営していました。
そういったこともあり、ブログのドメイン自体は新規ですが、前のドメインからの引継ぎもあった為PV数は初めからある程度ありました。
そこを前提として1年間のPVを見ていきます。
運営が変わった5月からのPV数
月 | PV数 |
5月 | 16,311 |
6月 | 6,781 |
7月 | 7,115 |
8月 | 6,960 |
9月 | 8,672 |
10月 | 8,678 |
11月 | 10,196 |
12月 | 13,786 |
合計 | 78,499 |

新規ドメインなので検索からの流入は少ないですが、8ヶ月運用しているので少しずつGoogleからの流入が増えてきています。
現在は、ほとんどGoogleからの検索です。
前のドメインからの流入はほとんど無く、YouTubeやTwitterからの流入も僅かです。
そう考えると多角的に色々なSNSを運営していますが、一点特化の方が強いのかもしれませんね。
私と同じ時期に始めたブログの振り返りがあったのですが、PV数が20万PVで広告料が15万円と書いてありました。
まあ、稼ぐ為にブログをしているわけではありませんが、純粋に凄いなと思います。
やはり、テーマや書き方、ブログのデザインによって全然利益は違いますね。
私はトータルで16,000円程でした。
ガツガツ稼ごうとは思いませんが、最低ドメイン料とサーバー料、WordPress(ワードプレス)テーマ料くらいは回収したいなと思いました。

エックスサーバー13,200円
ドメイン4つ運用中7,019円
WEBページサービス29,040円(自動更新許可していないのに自動更新されたため返金依頼中)
こんな感じで、まだまだ投資額が多いですがとんとんくらいになればいいなと思います。
前に運営していたブログは、運営半年で月28,000PV~31,000PVほどアクセスされていたので本当にテーマによって、全然関心が違うなと思います。
多分ブログのテーマを社会的関心が強いものに変えると、アクセス数は上がりますがそのためだけにブログをしているわけではないので私はこのまま好きな事を書くというスタイルこのままでいいと思います。
コメント