グラフィックボード– tag –
-
【初心者向け】自作パソコン歴12年の管理人が教える、50,000円台でフルHDの動画編集可能なパソコンの選び方。パソコンに詳しくない方でも分かるように易しく解説。
YouTubeをやり出して、私の身の回りで動画編集の話題の話が増えました。 コロナで外出自粛のムードの中、動画投稿に関心が集まってきているのかなと思いました。 しかし、趣味で自作パソコン作る人と、動画投稿をやって見たいと関心がある方とは属性が全く... -
コスパ対決に向けて、グラフィックボードを調査。半導体不足で高騰しているグラフィックボードで性能とコスパのいいのはどれか?
以前こんな記事を書きました。 https://takerblog.jp/nvidiagtx/2021/09/05/ 今回はその延長です。 参考にするのはこちらのサイトです。 今回は、現在の平均相場は外して性能だけを比較して見ました! GTX960を購入するなら、GTX770やGTX680もアリだなと思... -
GTX780TiとGTX980Tiを購入。FF14とFF15、MHFのベンチマークを比較しました。
フリマアプリでGTX780TiとGTX980Tiを購入しました。 リファレンスモデルってカッコいいですよね! 早速ベンチマークを回していきます! まずはFF15ベンチマークから。 設定は1980×1080の標準設定。 結果は、 GTX780Tiが5962でやや快適判定。 GTX980Tiが807... -
半導体不足とマイニングの人気から1年近くグラフィックボードの価格が高騰。価格の安い仕方ないので中古モデルで凌ぐ。3万円位内で買えるコスパの良いグラボはどれか?
現在、半導体の不足とマイニングの需要でグラフィックボードの値上がりが続いています。 近年のモデルは新品の価格が高騰しとても購入できるような金額ではありません。 それでも、一部のハイエンドモデルのグラフィックボードは徐々に金額を戻しています... -
【企画】友達に頼まれたからと10,000円で動画が編集できるPCを作る。この無理難題をどの様にクリアするか?
古くからの友人がYouTubeをやりたいとの事で、10,000円で動画編集できるパソコンを組む事に。 1万円なので、色々と制限はありますが、 私が考えるに、2K(フルハイビジョン、1,980×1080の解像度)の動画編集まで出来たら上出来かなと思いました。 1万円で4K...
1