元看護師YouTuber_takeです。

情報発信を通じてあなたの生活のアイディアに影響を与えたい。
そんな意味を込めてドメインをtakerblogとしました。
日常生活や仕事の事など身近な事を記事にしていきます。
ここからは、ブログに書いた私のことについて少しずつ更新していきます。
元看護師YouTuber_takeについて
今から10年ほど前当時20代後半だった私は、医療経営コンサルタントとして独立しました。
当時の私は、看護師でしたが私の弟が日本最大級の医療クリニックグループの経営責任者をしており、マーケターとして集客からオペレーションの改善までしており、赤字の店舗をどんどんV字回復させていました。
その実績が認められ、そのクリニックグループのトップに引き抜かれて、資本家と企業家の関係で共同経営をする事になりました。
その時に声をかけてもらい私も経営に参画した過去があります。
まあ、私がしたのは人事と労務と総務の仕事ですが笑
当時看護師だった私は、事務系の仕事をした事が無かった為、独学で勉強し必死で弟についていきながら、市場調査、マーケティングや集客のノウハウを教えてもらいながら開業支援を行っていました。

学生時代東京で弟と一緒に過ごしていました。
実家からの仕送りが少なく、2人で1万円生活をしていた時もありました。
当時、兄弟で話していたのはテレビで、1ヶ月1万円生活という番組がありましたがあんなのは余裕だと話していました。
実際に2人で1万円生活していたので、1人で1万円なら楽勝じゃないかくらい言ってました。
食事の偏りなどもあったので私がバイトをしながら生活費を稼いでいたりもしました。
当時弟に聞いた話ですが、友達とファミレスで勉強をする時友達は食事の後デザートを食べるけど俺はお金がなくて食べれなかった。
でもそれは仕方がない事だし、お陰で我慢できる根性とお金に対するハングリー精神が生まれたと言っていました。
お金には苦労しましたが楽しかった学生時代。
今でも懐かしみながらお金に苦労した話をしますが人生の貴重な経験であり宝物だと思っています。
弟は若い頃、世の中金だと言いがむしゃらに仕事や勉強をしていました。
そして彼は20代後半で、年収1,000万円を超えていました。家賃30万円のタワーマンションに住んでいた彼。
その時の私はまだ看護師で、会社の歯車の一つとして働く人間。決まった仕事をして給与を貰って喜ぶ人間でした。
弟に起業するから手伝って欲しいと声をかけられて一緒に始めた会社。
お前も早く俺と同じステージに来いと言われていました。

お金に縛られない新しい生き方。
幸せとはなんだろう。
ジョブホッパーって知っていますか?
私自身終身雇用や、年功序列などというのはとっくに終わっていると考えています。
今の時代、東証1部も潰れる時代ですし、1つの会社で長く働くなんてナンセンスだと思っています。
年収を上げたいという希望が有れば、1つの会社に長くいるよりも儲かっている会社に転職した方が年収も上がります。
という感じで、会社に依存する生き方では無く、自分自身のスキルを積み上げて、そのスキルを高い給与で買ってもらうという生き方をしてきました。
ベンチャー企業に入ると色々な人が居ます。
まさに、私と同じ生き方をしてきた人生の先輩もいました。
ベンチャー企業や東証1部を渡り歩いて、今は同じ会社に行き着いた先輩。
私より一回り上ですが、その方を見てると私の将来の姿だとそう感じます。
そんな先輩の話。私の生き方はこの方と全く同じだった。

今後ブログの記事で私について書いた事をプロフィールで更新していきます。