どうも、ブロガーtakeです。
今回は、ブログのドメインとライターのドメイン2つで運用していたのを1つに集約してシングルドメインで運用した理由について考えてみます。
マルチドメインとは?
マルチドメインの話に入る前にまずはマルチドメインとは何かについて説明します。
マルチドメインとは、簡単に説明するとドメインを複数運営する事です。
私の場合で説明しますと
ブログのドメイン
takerblog.jp
ライタードメイン
writerhiro.com
こんな感じです。
この様に、テーマにそってドメインを複数運用する事をマルチドメインといいます。
一般的なマルチドメインのメリット
では、私個人ではなく一般的なマルチドメインについての話です。
マルチドメインのメリットはいくつかありますが、実際に運用していて思うことは
1.ドメインによってデザインを変える事ができる。
2.各ドメイン別でSEO対策ができる。
3.サーバー障害の回避ができる。
この3点がメリットです。
1.ドメインによってデザインを変える事ができる。
これは説明するより見ていただくとわかるのですが、
writerhiro.com

トップページの画像は、アクセスの度に違うものが表示される事により新鮮味を出すためにランダム設定しています。
takerblog.jp

トップページは動画です。
apple202020.com

マスコットと私をトップページにしています。当時は顔出しをしていなかったのでこの様なデザインです。
この様に、ブログのテーマにそったデザインをする事ができるのはメリットです。
私が運営しているWordPress(ワードプレス)のテーマは全てSWELLですが、勿論ドメインごとにテーマを変える事ができます。
WordPressテーマを変えることで劇的にデザインやレイアウトを変える事ができ全然別のブログといて運用することができます。
SWELLについてはこちら

2.各ドメイン別でSEO対策ができる。
ブログで書きたい記事やテーマが違う場合SEO対策になります。
これはどういうことかというと、
例えば
apple202020.comでは
日曜大工とリフォームに特化したブログの記事を書く。
takerblog.jpでは
ブログの運用方法やWordPressの設定の仕方などの記事を書く。
この様に記事の内容を分けて同じジャンルの記事を書き続ける事により専門性が上がりGoogleに評価されやすくなります。
もっというと、ダイエットブログや旅ブログと自作パソコンやガジェット系ブログの記事を同じドメインで書くと専門性がなく日記の様な雑談ブログになりますので、検索上位に上がりにくくなります。
3.サーバー障害の回避ができる。
ドメインを取得したら、運用するサーバーを自分で選ぶことができます。
例えば
takerblog.jpではロリポップ
writerhiro.comでは、xserver(エックスサーバー)
と分ける事により片方のサーバーで障害が起きても、もう片方のドメインには影響はありません。
マルチドメインからシングルドメインにした理由
ここまでお伝えしたメリットを凌駕してでも、マルチドメインからシングルドメインにした理由です。
私は、コンテンツを1人で運用しています。
そこから考えると、
1.ドメインによってデザインを変える事ができる。について
個人では複数のドメインを運用している私としては、他のテーマを買うほど余裕がなく全てSWELLで運用している様な状況です。同じテーマなので似たり寄ったりでドメイン別の差別化はできておりません。
その為、『ドメインによってデザインを変える事ができる。』のメリットはありません。
2.各ドメイン別でSEO対策ができる。について
ブログの記事のテーマが、明らかにかけ離れている場合にはマルチドメインにする事でSEO的に有効です。
しかし、私の場合は各記事の内容は似たり寄ったりで混在しています。
30代おっさんの書く記事なので、ある程度属性も似ています。
自作パソコン、ガジェット、家電製品、日曜大工、ブログのこと。
以上の内容のくくりです。
同じ人が書く記事なので、ドメインを分けて記事を書いても、内容も似ていますし書き方も似ています。
言い回しを変えたとしても、Googleからは記事のコピーと思われる可能性があります。
そうなるとSEO的に不利なだけでなくAdSenseの違反に該当することすら考えられます。
内容が似ている記事を書くなら、シングルドメインで記事数を増やした方がSEO的にも有利です。
3.サーバー障害の回避ができる。について
この理由も1番と同じで、個人では複数のドメインを運用している私としては、複数レンタルサーバーを借りる余裕がなく全てエックスサーバーで運用している様な状況です。
サーバーを複数借りればその分費用がかかります。
ということで、マルチドメインの一般的なメリットがまるで無く
さらに、シングルドメインの方が記事数が増えるのでSEO的にも有利だと判断し
シングルドメインへ変更しました。
ライターの記事依頼で書いた記事もアクセス数を増やして読んでいただけるようにする方が喜ばれますからね。
以上です。
コメント