DIY– category –
-
【DIY】カフェテーブル・コーヒーテーブル自作 その1
オリンピック開会の4連休で、カフェテーブル・コーヒーテーブルを作りました。 完成品はこちら。 DIY制作にあたりまず、テーブルの天板となるイメージの丸太輪切りを購入します。 落札後到着。 欅 (ケヤキ)の丸太で640-650mm 厚みが630mmある立派な... -
【自宅修繕】塀代わりのカイズカイブキを伐採してしまったので、代わりにルーバーを設置した。
前回、くらしのマーケットで家の塀代わりだった、カイズカイブキを全て伐採したので、 家の中が丸見えになってしまいました・・・ 代わりにルーバーを設置してみます。 カイヅカイブキは、一軒家の戸建ての庭によく植えられていまして、 すぐに枝や葉が伸... -
【DIY自宅修繕】防水塗装 3度目塗り その四
天気が良かったので、再度防水塗装を実施。 3度目なので、防水塗料がほとんど無く、少し水で薄めました。 前回の記事はこちら https://takerblog.jp/diy-tosou3/2020/06/07/ ビフォー(2度塗り目) アフター(3度塗り目) 3度目なのですごく塗料が伸び... -
【DIY自宅修繕】コンクリートひび割れ補修・防水塗装 その参 シーリング・防水塗装
昨日に引き続き、本日塗装塗りをしました。 その壱 https://takerblog.jp/diy-tosou/2020/05/31/ その弐 https://takerblog.jp/diy-tosou2/2020/06/07/ まずは、シーリング塗装から。 缶から液を出す時は、この様にするそうです。 なんかプロっぽい(笑) ... -
【DIY自宅修繕】コンクリートひび割れ補修・防水塗装 その弐 シーリングをかける前にもう一度高圧洗浄
今日曇りで作業がしやすいかなと思い、リーリングをかけようと思ったのですが、コンクリートを見て、もう一度高圧洗浄をする事にしました。 その壱 https://takerblog.jp/diy-tosou/2020/05/31/ 前回はこんな感じ 今日高圧洗浄をかけて、ヒビを補修しこん... -
【DIY自宅修繕】コンクリートひび割れ補修・防水塗装 その壱
庭のコンクリートがひび割れを起こしており、防水塗装をしていきます。 私の自宅は、去年中古で購入した築30年のメーカー住宅です。 新耐震基準には適合していますが、修繕しないといけない箇所がたくさんあります(笑) 購入して、引っ越し前に、リビングと... -
【DIY】シンプソン金具でおしゃれなパソコンデスクを作成 設計図から作ってみた。
ゴールデンウイークに入る少し前の話です。 新型コロナウイルスの影響で自宅出勤が増えたので、仕事がしやすいようにパソコンデスクを作成してみました。 【完成品】 完成したパソコンデスクはこんな感じでセッティングしました。 セッティング前の完成品... -
【DYI】掛け時計修理 電池の液漏れでムーブメントが破損。ムーブメント交換。電池の液漏れを回避する方法。
【掛け時計が電池の液漏れにて破損】 修理してかけた状態です。 この掛け時計を購入し1週間ほどで、ムーブメントに入っていた電池が液漏れを起こして破損しました。 元々、お店に展示品として置いてあった掛け時計でものすごく大きくて存在感があり、気に... -
【DIY】自作物置棚 木材の選び方 反り 割れなど
今回、物置に置く棚を作っていきます! まずは、初めに描いた設計図から買い出しに行った時に間違ってるのに気付いたんですけどね(笑) コレを元に買い出しに行きます! まずは近くのホームセンターへ。 まさかの、連休で品切れ? 新型コロナウイルスの外...
12