どうも、ブロガーtakeです。
内定を頂いてもう2週間以上経つのですが、今回私が転職するIT系SIer営業について知識が全然無かった為、調べたことを纏めてみます。
今回の転職では、医療・介護を軸として転職活動をしておりました。
探していた求人の種類は、医療機器メーカー、クリニックや介護施設の店舗開発系、医療介護専門の人材紹介会社、ヘルスケア系の戦略系コンサルティングです。
まあ、いずれの中で内定をいただいた中から決めようと考えていました。
人材紹介会社は、事業の新規立ち上げ管理者として内定を頂いておりましたが、内定を頂いてすぐに辞退しました。
社長との雰囲気が合わない感じを受けましたので辞退。
店舗開発系も、今回の転職先の内定承諾を出していたのでそれも合わせて辞退。
詳しくはこちらの記事に書いております。

結局、一番初めに内定を頂いたところにお世話になることにします。
では、どんな仕事の内定をもらったのか?
求人要項を見ると、医療の電子カルテを自社開発している会社だと書いてあり、創業して10年も経過していないベンチャー企業です。
今まで、エンジニアだけしかおらずエンジニアが営業も兼務していたが、取引先が増え今回営業職を募集したとの事。
面接は、雑談形式で今までの経歴を話した後、軽く雑談して面接は終わりました。
手応えはなかったのですが、見事内定。
電子カルテの営業か・・・医療機器の営業に近いのかな?くらいにしか考えておりませんでしたが、会社の口コミなどを調べると、、、
SIer、ソフト開発、システム運用に分野されており、SIer(エスアイヤー)何?ってなりました笑
SIerとはシステムインテグレーターの略です。困ったときのウィキペディアへどうぞ。
SIerを調べると主に3種類に分類されます。
1、ユーザー系
2、メーカー系
3、独立系
に分類されているとの事。
詳しく書いている記事を見つけました。

私は、メーカー系SIerの営業です。
雑談面接の中で、ウチは殆ど残業は無い。と言われていました。
会社の口コミを確認すると、月平均残業時間は2時間で、有給消化率は98%でした。
面接の雰囲気も良かった為、これが本当ならかなりのホワイト企業ですが・・・
今からの入社が楽しみです。
コメント