-
【実際にやってみた】料理で使うお酢がサビ落としに有効?いえいえ、もっと効率的な錆び取りがありました。ステンレス物干し竿のサビ取り。
ステンレスの物干し竿なのにサビが発生していました。 新型コロナウィルスの影響で、連休が長くなりやる事も無いので、ステンレスのサビ取りを行う事にした。 【物干し竿のサビ】 物干し竿のサビはこんな感じ。 まずは、サビを取るためにGoogleで検索。 そ... -
intel入ってるパソコン。エンブレムシールからCPUの世代を把握する方法。
IntelのCPUは世代によってエンブレムシールのデザインが違います。Core i7というブランドでも、第1世代と第12世代だと全く性能が違います。 今回は、エンブレムシールからいつ頃発売されたCPUなのかを書いていきます。 最近動画編集で、CPUがどのモデルな... -
【DIY】予算を抑えて杉カフェ板で6人掛けのダイニングテーブルを作る。その1
息子が1歳になってご飯を食べ始めたのと、連休中ということもあり、今まで使っていた4人掛けテーブルでは狭くなったので、6人掛けのダイニングテーブルを作ることにしました。 今までのダイニングテーブルはコチラ。 私の席にいつもキャバリアのめろんが座... -
転職活動中。今話題の不適性検査スカウターを受けてみた。その感想と内容と対策
大手企業が嫌になり転職活動中。ブロガーtakeです。 今月の頭から、転職サイトやIndeed(インディード)を使って転職活動をしています。 現在、書類選考が4件で内2次面接の選考が4件、内定1件、合否待ち1件、2次面接調整中が1件、選考辞退が1件です。 ベン... -
【DIY】予算を抑えて杉カフェ板で6人掛けのダイニングテーブルを作る。費用はいくらかかったのか?その2
朝からヤスリがけをしてワトコオイルを塗りました。 リンク リンク リンク 1度目塗りが終わりました。 2度目塗りが終わったとこです。 余分なオイルを拭き取ります。 楽々椅子が3つ並びます。 オイル臭いです。 気になる費用ですが、、、 杉カフェ板 825... -
【保存版】フリマアプリでスピーカーとプレーヤーのセットを購入した。D-312Eが欲しかったがONKYOスピーカーD-112EXLTDとCDプレイヤーCR-D2LTDを購入。D-112E、D-112ELTD、D-112EX、D-112EXLTD、D-112EXTと幻のD-112EXTLTDを比較考察していきます。
開封動画を撮影しましたが、現在編集中です。 今回購入したのは、ONKYO(オンキョー)のスピーカーD-112EXLTDとCDプレイヤーCR-D2LTDのセットをです。 元々スピーカーは好きで、本当はオンキョーのD-312Eが欲しかったのですが、高額で中々状態が良いものも... -
開発の人は凄い。「エディターで予期しないエラーが発生しました。」のエラーコードを見て1分で解決!ブラウザのキャッシュクリアとプラグインの停止をしても解決しない方必見!
WordPress(ワードプレス)のバージョンを更新して、すぐにウィジェットを開くとこんなエラーが出て開かなくなりました。 復旧を試みるも反応なし。 ネットで「エディターで予期しないエラーが発生しました。」 で検索。 出てくるのは、 ①ブラウザのキャッシ... -
衣類乾燥機アイリスオーヤマのIJD-H20-Aが1年半程で故障したので、SHARP(シャープ)CV-J71-Wを購入しました。開封及びレビュー
アイリスオーヤマのIJD-H20-Aを購入し1年半くらいで、「キュルキュルー」と大きな異音が鳴り出しました。 それから半年後、異音は続き、焦げ臭い匂いが部屋中充満する様になり、焦げ臭い匂いが出だして1週間ほどで、 全く風が出なくなりました。 使用頻度... -
ミサワホーム宅地開発エリアの住宅はほとんどO型?1990年代MISAWA(ミサワホーム)デザインはどの様な家だったのか?34年前にミサワホームにて宅地開発されたエリアの住宅をご紹介。
34年前(1987年)にミサワホームによって宅地開発された地区に住んでいます。800棟ほどの宅地開発地区。 その為周りの家は90%以上ミサワホームです。 30年前の状況を振り返り、これから建て替えやリフォームするのにお役に立てるかなと思い記事を書きました... -
ノートパソコンのグラフィック性能はどれくらい頼りになるのか?NVIDIA Geforce GT730M 搭載のノートPCと内臓グラフィックのみのPCを比較しどのくらい性能差があるのか調べ考察した。
ゲーミングノートパソコンには、NVIDIA Geforceを搭載したパソコンが多数あります。 今回比較検討したのは、ノートPCでも第4世代までのノートパソコンで、NVIDIA Geforceを搭載したノートパソコンと搭載していないノートパソコンの比較検討です。 何故、第...
この記事を書いた人
人気記事
-
【実際にやってみた】料理で使うお酢がサビ落としに有効?いえいえ、もっと効率的な錆び取りがありました。ステンレス物干し竿のサビ取り。
-
intel入ってるパソコン。エンブレムシールからCPUの世代を把握する方法。
-
【DIY】予算を抑えて杉カフェ板で6人掛けのダイニングテーブルを作る。その1
-
転職活動中。今話題の不適性検査スカウターを受けてみた。その感想と内容と対策
-
【DIY】予算を抑えて杉カフェ板で6人掛けのダイニングテーブルを作る。費用はいくらかかったのか?その2
-
【保存版】フリマアプリでスピーカーとプレーヤーのセットを購入した。D-312Eが欲しかったがONKYOスピーカーD-112EXLTDとCDプレイヤーCR-D2LTDを購入。D-112E、D-112ELTD、D-112EX、D-112EXLTD、D-112EXTと幻のD-112EXTLTDを比較考察していきます。
新着記事
-
ワクチン未接種の私が新型コロナウイルスに感染。症状の経過記録をここに残す。
-
【子育て】昨日は娘の誕生日 冬に買ったコブシの木の蕾がタイミング良く開きました。
-
【ブロガーとライターの違い】ライターhiroさんとブロガーとライターの立場から意見交換を行なった。実際に対談してブロガーとライターの違いが浮き彫りになった。
-
【運用実績】ブログドメイン運用10ヶ月目。2月は10記事更新。今月のPV数、ドメインパワーの報告。
-
ブログとWEBライターの違い。ブログとWEBライターは同じドメインで運用してはいけない。WEBライター用に別ドメイン取得した話。
-
昔の高級スピーカーを振り返る。様々なメーカーのスピーカーコンセプトから人気の秘密を探る。
カテゴリー
- DIY(17)
- Hackintosh(13)
- Mac(11)
- MP3(1)
- PCケース博物館(1)
- WordPress(11)
- YouTube Live(1)
- YouTube動画紹介(21)
- ガジェット(1)
- ゲーム実況(2)
- スピーカー(2)
- ノートパソコン(7)
- ブログ(31)
- ペット(1)
- マイホーム(23)
- ミサワマイホーム(12)
- リフォーム(14)
- 人生論(23)
- 今日のお昼ご飯(1)
- 仕事・ビジネス(41)
- 修理(3)
- 前ブログ記事転用(76)
- 動画編集(20)
- 子育て(13)
- 家電(14)
- 投資(2)
- 持ち物(32)
- 新規顧客開拓営業マンは・・・(8)
- 日常生活(99)
- 日記(68)
- 本(1)
- 生活の知恵(8)
- 考え事(35)
- 自作PC(自作パソコン)(34)
- 自宅修繕(12)
- 自己啓発(5)
- 自己紹介(5)
- 製品レビュー(15)
- 買い物(50)
- 転職(11)
- 運用実績(2)
- 革(11)